どこまで寄れる!?

どこまで寄れる!?

こんばんは。
立冬も過ぎいよいよ冬の入り口なってきました。
といいつつ先日からのこのポカポカ陽気。
そして透明度も良好です。
そう、つまりベストシーズンという事!

黄金崎へ~

海況です!

天気は晴れ☀
気温は24度
水温は24度
透明度は15~
ご覧の通りベタ凪!
そしてガラガラです。

水面付近にはカマスが数個体。
秋ですね~
おなか減っちゃう。

ちなみにキビナゴはこーんなにいます。
居すぎです。笑

水面はこれぐらいにして・・・
地を這います。
まずは極小のイロカエルアンコウ。
あれ?鼻の穴膨らんでない?
なんかお気に召さないことがあったのかしら。

お次はオオモンカエルアンコウ。
こちらも小さい。
もうノーマルTGでこれくらい頑張ったら褒めてほしい。笑

沖にはカミソリウオ。
急に巨大に見えますが、上手に擬態しております。

そして少し放てたところにもう1匹!
こっちの方がスリムです。
そしてスリム過ぎて透けております。

伊豆のミツボシは大人しくて好きです。
南に行くにしたがって凶暴になってゆく。
もう思春期の中学生並みに凶暴です。

ウミウシは1個体・・・
スイートジェリーです。

どこまで寄れるか??

はい。
皆が大好きネジリンボウです。
砂地に巣を作りエビと共生しているダイビングでは大人気のお魚です。
御覧の通り砂地を好み、危険を察知するとすぐに巣へと隠れてしまいます。

なのでよく見る光景ですが、不用意に近づきすぎて引っ込ましてしまう。
でも遠くから撮影してもなかなか綺麗に撮れない。
などなど、よく聞きます。

ちなみにこのように砂地に隠れてしまうハゼをむやみに引っ込ましてしまうのはスーパーマナー違反です。

ではどうすればようのでしょう?

簡単なことです。
ゆっくり近づく。
そして魚の動きをしっかり把握する。
これだけです。

ゆっくりじっくり時間をかけて・・・

こんなかんじです。
上手なれば5センチくらいまで余裕で寄れます。

ちなみに僕もチンアナゴですが、じわりじわりと寄れば・・・
TGですがこんな寄れます。
頑張れば頬擦りもできます。

とはいうもののツアーで戦犯になるのは怖いという方は
まずはオニハゼなどで練習してみましょう。
比較的引っ込みにくい魚で練習するのは良いことです。

というようにカメラだけ持っていても技術と知識が無ければあまり意味がありません。
冬の好いている時期にこそ魚の習性や撮影テクニックを磨いてみましょう~」

Mさんも頑張っておりました!

てなかんじでお本日もとってもお疲れさまでした!

だいちゃんありがとう。