11月の中旬より潜水作業で約3週間ほど伊豆諸島の式根島に滞在しておりました。
去年も同じ調査で式根島に滞在しておりましたので、なんだか久しぶりの上陸でしたが島の皆さんは快く歓迎してくれました。
人口500人程の小さな島には至る所に温泉が点在します。
そしてこの温泉に住民は毎晩のように入りにきて大自然の温泉を満喫するのです。
幼少期からこの生活を続けた島民の殆どが温泉界の英才教育を受けた人材と言っても過言ではないでしょう。
僕も毎晩ではありませんが、数日入らせていただきました。
美しい星空の下で入る温泉は最高です。
一体この空にいくつ星があるのだろう。
なんてフェルミ推定のような事を思うほどきれいな夜空でした。
海で凍えた身体を一気に温めてくれます。
僕も何度か命を救われました。
また温泉は海水なので塩の結晶がありこれは食べることができます。
ですが、島民によるとおいしくないそうです。
僕も食べましたが、普通の塩でした。
たしかにおいしくはなかったです。
式根島はリアス式海岸が周囲の殆どを占めており名もなき洞窟が点在しております。
式根島のダイビングで有名なのが海底温泉。
源泉付近は温度が高すぎる為、近づくことはできませんが、
卵を入れると爆発するくらいの温度です。
周囲は温泉地特有の硫黄の香りが立ち昇り海にいるのに草津温泉の香りが楽しめます。
伊豆諸島のお土産として名高い牛乳せんべいも作り立てが食べられます。
周囲を海に囲まれた式根島では兎に角、海の幸がおいしいです。
舌が肥えた僕が言うので間違いありません。
なのでお肉は高級食材です。
3週間ぶりにお肉を食べるともはや違う食材に感じました。
普段伊豆ではあまり見かけることのできない生物も見る事ができます。
大型回遊魚や赤いかなども釣りでは釣れる為、釣り好きな人には最高です。
島が大きくないのでゆっくりと散歩をするのも面白いです。
絶対に迷いませんしね。
という訳で式根島についてこんなに詳しくなったのでツアーにしちゃいました。
現在残席は1席です。