3月も下旬へ

3月も下旬へ

こんばんは。
コロナウィルスも規制も徐々に緩和しつつ気温もだんだん温かくなってきました。
となると少しずつまたダイバーも増えてくるころではないのでしょうか?
しかしながらコロナ化もあり、しばらくの間潜って居なかった俗にいう冬眠ダイバー様も目覚めの時期と言っても過言ではありません。

しばらく潜ってないけど大丈夫!?

久々にダイビングしたい!
気温も暖かくなったのでダイビングを再開したい!
なんて方は少ないくないと思います。
中には10年以上潜っていないけど、大丈夫かしら。
なんて事もたまにあります。

結果から言いますと
『ダイビングはいつからでも再開できます!!』

せっかくライセンスを取得したのに潜らないのはもったいない!

という訳で本日はブランクダイバーがダイビングを再開するときの注意点です!

ライセンスを取ったけどまったく潜ってない!

ライセンスを取得したけどその後1ダイブも潜ってない方。
もはやセッティングも忘れてしまっているに違いありません。
そんな方はお近くのダイビングショップで相談してみましょう。
講習のやり直しはありませんが、最初からもう一度学びなおす事をお勧めします。
というのもそのままツアーに参加すると、怖い思いをしたり、自分は良くても他人に迷惑をかけてしまったり、
はたまたマナー違反を犯してしまったりすることがあります。
まずは、基本をしっかり学びなおして海に行くことをお勧めします!!

以前はたくさん潜っていたけど・・・

むかしは200ダイブくらいしていたけど、仕事や結婚、育児などでしばらく潜っていない方。

様々な理由でダイビングを一時中断した方もいると思います。
実はそんな方は意外と潜れちゃいます。

自転車等のように久しぶりに運転しても運転できるように、ある程度潜っていれば実際は潜れてしまう人が殆どです。
ただ、やはり潜る前は緊張しますし、忘れている事も多いと思います。
ご予約の際に以前はこれだけ潜っていてどれくらいダイビングしない時期が空いているか担当のインストラクターに確認しましょう!

また、最後に潜ってから身体も歳を重ねております。
以前と同じように身体が動くとも限りません。
しっかりと準備体操などを行いましょう!

できれば初心者講習を一緒に受講するくらい慎重に始めていくのが良いかと思います。

器材って使えるの!?

買った当初はどちゃくそ高かったダイビング器材。
使えないなんてことないよね・・・!?

実際は、これも保存状態などによって様々ですが、
軽器材などは基本的に使用できるものが殆どです。
ただ逆に保存状態が悪ければもちろん、使用は不可能です。

重器材などは見た目はきれいでも、使用前には必ずオーバーホールを行いましょう。
なので基本的に久しぶりに使用する器材は海に行く前にダイビングショップで見てもらうのが一番です。
器材と心中する決心がある方以外はそのままの状態で海に行くのは辞めておきましょう。
愛着があるものでも命には代えられませんので。

といった感じでブランクダイバー様のお悩みでした。

以外と忘れがち!

さらに意外と多いのが持ち物がなんなのか思い出せない!
という声。
前日の夜に慌てるパターンですね。
こうなる前に事前に準備をしておきましょう。
そしてわからない場合は予約したお店に問い合わせましょう。

基本わからない事は聞き、そして初心者の気持ちで新たにダイビングを楽しむ気持ちが一番大事です!