ヘッダー画像

記事一覧TOPICS

ダイビング知識

視力が弱くてもダイビングできるの??

ダイビングを始める際のご質問で、よく「視力が弱いけどダイビングに挑戦してみたい」といったご質問があります。視力が弱いと言っても様々な方がいらっしゃいます。 普…

ダイビング知識

ダイビングに年齢制限ってあるの?

ダイビングをこれから始める方も既にダイビングライフを満喫している方も知っておいた方が良いのが『ダイビングの年齢制限』。実をいうと既存のダイバーでも殆どの方があ…

ダイビング知識

ダイビングのスーツ衣替えのタイミングって??

ダイビングは年間を通して楽しむことができるのも魅力の一つです。そして日本の海には陸上と同じように四季があり、水温の変化も陸上と同じようにあります。ただ、海の場…

ダイビング知識

ドライスーツとは??

ダイビングは年中を通して楽しむことができるマリンスポーツです。ただ、日本の海には陸上と同じように四季があり、水温の変化も陸上と同じようにあります。ただ、海の場…

ダイビング知識

耳抜きができなかった時は・・・

前回はダイビング中の耳抜きのお話。耳抜きの仕組みや耳抜きの方法などを紹介させていただきました。 耳抜きがうまくできないと・・・ まず、耳抜きがうまくできない方…

ダイビング知識

耳抜きについて

ダイビングを始めて最初の難所といってもよい『耳抜き』今回は耳抜きについてです。 そもそも耳抜きってなに?? ダイビングを行うときにする耳抜き。ダイビングをした…

ダイビング知識

ダイビング・エア持ちの早い人原因と対策

ダイビングのお悩みでよく聞く「エア持ち問題」前回はエア消費の早い人のデメリットやエアの消費量の計算などを書かせていただきました。今回はそんなエア消費の早い人の…

ダイビング知識

ダイビング・エアの消費が早い人

初心者ダイバーのお悩みの1つ『エア持ち問題』。 ダイビング終了間際になると毎回ドキドキしちゃう・・・自分のエアが原因でダイビングが早く終わってしまう・・・ な…

ダイビング知識

ダイビングライセンス取得を考えている方へ

5月に入り日中の気温もぐんぐんと温かくなる日が増えてきましたね。だんだんとダイビングをはじめ、マリンスポーツをする人も増えてくるころだと思います。本日はお問合…

ダイビング知識

3月も下旬へ

こんばんは。コロナウィルスも規制も徐々に緩和しつつ気温もだんだん温かくなってきました。となると少しずつまたダイバーも増えてくるころではないのでしょうか?しかし…

お店情報

救急再圧員になりました。

こんにちは。静岡はすっかり初夏の陽気でございます。だんだんダイビングにもってこいのシーズンになってきましたね。さて、以前から取りたかった「救急再圧員」という資…

ダイビング知識

春に海が濁る!?春濁りについて。

こんにちは。3月も徐々に終盤へ差し掛かってきました。外気温も上がり日中はかなり暖かくなって過ごしやすい日も増えてきております。そしてこのくらいの時期から気にな…